JUNO通信
埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会会報 2023(令和5)年04月10日発行

[埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会ホームページ]
[[友の会交流ブログ](会の活動を紹介)
[埼玉県立歴史と民俗の博物館ホームページ]

◆会からのお知らせ◆

平成5年(2023年)10月13日(予定)まで博物館は休館です。その間はホームページやEメールでの通信をご覧ください。

Eメール形式でのお知らせは登録されているすべての会員にお送りしています。直接関係のない情報や申し込んでいない会合の案内が届くこともありますがご容赦ください。内容により各自ご判断ください。また、会からのEメールに対しては直接の返信はとどきませんので、下に記載してある<友の会への連絡フォーム>でご連絡ください。
2022年度の会員証お持ちの方は自動的に2023年度も会員となります。会費払込は不要です。前期に続き、現会員の有効期限は2024年3月末日です。理由 ・休館中の更新手続きが困難なこと ・観覧無料の特典が使えなくなること

 ●友の会への連絡フォーム]


◆開催した行事の報告◆

・2023(令和5)-03-05(日) 古代文化を考える会
・2023(令和5)-03-07(火) 友の会見学会 神明貝塚と春部市郷土資料館
・2023(令和5)-03-08(水) 古文書学習会 
・2023(令和5)-03-25(土) 古道探索倶楽部 中山道 戸田―浦和
・2023(令和5)-04-05(水) 友の会理事サポーター会議
・2023(令和5)-04-05(水) 友の会講演会 埴輪が語る古墳時代の埼玉
・2023(令和5)-04-07(金) まち歩きクラブ 江戸東京たてもの園と玉川上水

◆今後の予定◆
(それぞれの規定にしたがってご応募ください)

・2023(令和5)-04-13(木) 古文書学習会 市民会館おおみや
・2023(令和5)-04-26(水) 友の会 重文・酒巻14号墳出土埴輪の見学と行田市郷土博物館
・2023(令和5)-05-11(木) 古文書学習会 市民会館おおみや
・2023(令和5)-05-16(火) 友の会 スポット見学会・杉戸町心学の道
・2023(令和5)-05-20(土) 古道探索倶楽部(蕨)
・2023(令和5)-05-26(金) まち歩きクラブ(菅谷城・小倉城)
・2023(令和5)-05-30(火) 友の会見学会(早稲田の杜ミュージアム)
・2023(令和5)-06-04(日) 古代文化を考える会(上宮王権と法隆寺)
・2023(令和5)-06-08(木) 古文書学習会 市民会館おおみや
・2023(令和5)-06-17(土) 古道探索倶楽部(浦和)

・2023(令和5)-06 友の会見学会 生出塚出土埴輪
・2023(令和5)-06 古文書学習会 市民会館おおみや
・2023(令和5)-07 まち歩きクラブ 日比谷・東京
・2023(令和5)-07 古文書学習会 市民会館おおみや

埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会 新年度の人事異動です。


職名 氏名 新所属と職名
1 退職者(1人) お世話になりました。
(企画、学習支援担当)主席学芸主幹 君島 勝秀 さきたま史跡の博物館 資料・展示担当 主任専門員兼学芸員
2 転出者(6人)お世話になりました。
(学習支援担当)担当課長 松木 綾子 人権教育課 総務・人権教育担当 指導主事
(学習支援担当)主任学芸員 山田 琴子 県民広聴課 総務・企画担当・平和資料館駐在 主査
(施設担当)主任 佐藤 美絵 近代美術館 教育・広報担当 主任
(学習支援担当)学芸員 安達 愛 県民広聴課 総務・企画担当・平和資料館駐在 主任
(展示担当)学芸員 堀口 智彦 嵐山史跡の博物館 学芸担当 学芸員
(総務担当)主事 上野 翔子 教職員課 県費事務担当・浦和合同庁舎駐在
3 転入者(9人)よろしくお願いいたします。
(企画、学習支援担当)主席学芸主幹 野中 仁 文化資源課 埋蔵文化財担当 主幹
(学習支援担当)担当課長 後藤 陽翔 川口市立根岸小学校 主幹教諭
(資料調査・活用担当)主任学芸員 大橋 毅顕 文書館 古文書担当 学芸員
(総務担当)主任 富田 瑞季 西部教育事務所 総務・人事・学事担当 主任
(総務担当)主任専門員 木村 誠 西部教育事務所 総務・人事・学事担当 専門員
(施設担当)主任 真中 博行 近代美術館 教育・広報担当 主任
(展示担当)学芸員 戸邉 優美 文化資源課 指定文化財担当 主任
(学習支援担当)学芸員 中島 萌 嵐山史跡の博物館 学芸担当 学芸員
(展示担当)学芸員 別所 鮎実 さきたま史跡の博物館 資料・展示担当 学芸員
4 新採用職員(2人)
(学習支援担当)学芸員 小松 和史
(資料調査・活用担当)学芸員 田口 志織
5 臨時的任用職員(1人)
(学習支援担当)学芸員 原 綾音

埼玉県立歴史と民俗の博物館友の会 新年度の各担当です。


担当 職名 氏名 フリガナ

1 館  長 末木 啓介 (スエキ ケイスケ)
2 総  務 担当部長 佐藤 裕之 (サトウ ヒロユキ)
3 主  任 森 寿子 (モリ ヒサコ)
4 主  任 富田 瑞季 (トミタ ミズキ)
5 主  任 藤本 貴博 (フジモト タカヒロ)
6 主任専門員 木村 誠 (キムラ マコト)
7 会計年度任用職員 蝦名 能稔 (エビナ タカトシ)
8 施  設 担当部長 奥木 敬司 (オクギ ケイジ)
9 主  任 真中 博行 (マナカ ヒロユキ)
10 主  任 若林 和弘 (ワカバヤシ カズヒロ)
11 主  事 関根 嵩弥 (セキネ タカヒサ)
12 企画、学習支援、展示、資料調査・活用 副館長 岡本 健一 (オカモト ケンイチ)
13 企画、学習支援 主席学芸主幹 野中 仁 (ノナカ ヒトシ)
14 企  画 担当部長 金子 雅則 (カネコ マサノリ)
15 学芸員 木村 遼之 (キムラ リョウジ)
16 主  事 髙橋 優美 (タカハシ ユミ)
17 学習支援 担当課長 木村 真輔 (キムラ シンスケ)
18 担当課長 後藤 陽翔 (ゴトウ アキト)
19 学芸員  町田 歩未 (マチダ アユミ)
20 学芸員 中島 萌 (ナカジマ モエ)
21 学芸員 小松 和史 (コマツ タカフミ)
22 学芸員 原 綾音 (ハラ アヤネ)
23 展示、資料調査・活用 主席学芸主幹 加藤 かな子 (カトウ カナコ)
24 展  示 学芸主幹 池田 伸子 (イケダ ノブコ)
25 主任学芸員 根ヶ山 泰史 (ネガヤマ ヤスフミ)
26 学芸員 戸邉 優美 (トベ ユミ)
27 学芸員 西川 真理子 (ニシカワ マリコ)
28 学芸員 井上 海 (イノウエ ウミ)
29 学芸員 別所 鮎実 (ベッショ アユミ)
30 学芸員 黒田 千尋 (クロダ チヒロ)
31 学芸員 佐藤 夏美 (サトウ ナツミ)
32 学芸員 片山 健太郎 (カタヤマ ケンタロウ)
33 学芸員 篠﨑 彩乃 (シノザキ アヤノ)
34 資料調査・活用 主任学芸員 大橋 毅顕 (オオハシ タケアキ)
35 学芸員 鈴木 一史 (スズキ カズフミ)
36 学芸員 濱田 翠 (ハマダ ミドリ)
37 学芸員 田口 志織 (タグチ シオリ)

 ■博物館からのお知らせ
・出前講座(あなたの街にも「れきみん埼玉」)
・藍染めハンカチづくり



◆イベント案内◆
[ホームページのイベント案内に移動]

(規定にしたがってご応募ください)


【区分】

■主催 見学会と現地講座■

【内容】

埼玉の埴輪を究めよう(第2回)
本庄早稲田の杜ミュージアム見学と学芸員・太田博之氏による講座
【詳細】本庄早稲田の杜ミュージアムは本庄市と早稲田大学が共同して設立し運営に当たる大変ユニークな形態のミュージアムです。古墳時代、北武蔵の先進地域であった当地の古墳からは笑う埴輪で著名な盾持人物埴輪をはじめ個性的な造形の形象埴輪が出土しています。恵まれた自然環境に囲まれたモダンな施設の中で、永年当地でこれらの文化財とかかわってこられた太田博之氏にレクチャールームをお借りしてのミニ講座(テーマ:埼玉県北西部地域における埴輪の導入と展開)と展示解説をお願いしました。さらにはワークショップ「ハンズオン埴輪」も開いていただきます。締めくくりはマリーゴールドの丘までミニウォーク、史跡「宥勝寺埴輪窯跡」を見学します。初夏の一日、知的な体験を楽しみましょう。
【日時】令和5年(2023年)5月30日(火)
【集合】午前9時20分(時間厳守
JR高崎線本庄駅南口広場(新幹線ご利用の方は本庄早稲田駅下車南口徒歩3分直接博物館へ)
【行程】
【見学先】
本庄駅南口―路線バス9:32(9:45)ー9:45(10:00)本庄早稲田駅北口下車5分―早稲田の杜ミュージアム―10:10より館内レクチャールームにて受講―続いて・ワークショップー館内展示見学―終了12:30頃―ミニウォーク(10分)―マリーゴールドの丘公園内・史跡「宥勝寺埴輪窯跡」見学―現地解散13:00頃
【要項】300円 (資料代他)先着順 40名 会員限定
【申込】 ①ホームぺージ「申込フォーム」から
[申込フォーム]
②インターネット利用されない方は下記電話へ直接申込 090-2404-9553 中村(10時~17時限)
締切 令和5年5月15日(月)
※今後の予定 クレア鴻巣歴史民俗資料コーナー・国重文生出塚埴輪窯出土品 県立さきたま史跡の博物館 さきたま古墳群の埴輪について

[TOPへ]